NEWS

2022.7.14

【田んぼの草取り】

本日

かんだ・かんだの田んぼへ

ワサワサに生えている草取りです

 

「え?どれが草?」

「わぁ!ご飯一杯分刈り取ってしもた」

 

…な状態でしたけれども

 

手伝ってくれる優しい仲間のおかげで

少しやけども草取り作業できました

 

いや…まだまだ

田んぼはえげつない広さなんやけども

無農薬栽培につき

除草剤にも農薬にも頼りたくありません

 

美味しい美味しいお米のために

頑張らなくちゃね

 

 

草取り手伝うよ!

畑の草取りもするよ!

と言ってくださるお方

ぜひぜひお力をお貸しくださいー!!

 

日にち:7月16日(土)

じかん:9時〜11時半ごろまで

持ち物:かま、軍手、タオル、水筒、着替えなど

集合場所:きたかんだの郷(小矢部市末友35)

水分塩分補給できるものなど、熱中症対策を用意してご参加ください

※大雨の場合中止

※1時間でも大丈夫です

 



2022.6.20

【青梅収穫体験】

かんだ・かんだ畑にあるこちらの梅は

土地の所有権を譲り受け

副産物的にいただいたもの

 

梅も 柿も ゆずも 山菜も

豊かに育っています

 

当初は人の手で移植し

手入れをしていたかと思いますが

35年以上も経過した今

すっかり野生化し(?) 完全放置状態

 

農薬散布しなくても肥料を与えなくても

土が肥えていれば

この土地の風土に合った

台風にも 豪雪にも 耐えられる

強く逞しい 木に育ち実を付けてくれています

 

森の木々も 山の山菜も

当たり前に実をつけます

当たり前なんだけれど

その事実にハッとします

 

家庭菜園は人の手がないと育たないですものね

 

 

青梅収穫体験には本当に大勢の方にご参加いただきました

心から感謝しております♡

 

今年は実のなり方が少なめで

そして人手が足りなさすぎて

販売は諦めました

 

いつも梅をお求めになってくださる皆様

申し訳ありません

 

 

かんだ・かんだ2022

次に予定している企画は

9月の稲刈り…

 

ですが

その前に

無農薬米を育てる手間暇があります(^^;;

ほったらかしで出来ません

草刈りを手伝ってくださる方

ぜひぜひご協力をお願いします!!!


2022.6.6

【味噌も醤油もここから】

5月に皆んなで蒔いた大豆

 

芽がでたところで

畑の畝に定植作業です

 

バカでかいトラクターで

(ようわからんけど88馬力だと自慢されるw)

サクサク〜ッと耕してくれたところに

苗を一つずつ丁寧に定植

 

直に種を蒔く方法もありますよ

 

かんだ・かんだでも

色々と模索してきています

(鳥に食べられたり猪にやられたりしたからね)

 

 

味噌も醤油も

大豆を育てるところからスタートです

 

そしてメインは

【 綿花 】の種まき

 

美しい畝を

既に作ってくれている仲間に感謝しつつ

ポチッと指で穴を開けて

もふもふの種を

一粒ずつ蒔いていく

 

今年も講師に

桑名 聖子さんをお招きして

手解きをうける私たち

 

昨年に引き続き2年目なので

どれだけの種を蒔いて

どれだけの綿になるのか…

と想像は出来るけれど

 

いざ収穫したとしても

紡績してもらい

それを布にして

製品化するには

とんでもない量の綿が必要なことと

計り知れない労力がいることを

種一粒からは想像もつきませんよね

 

ファストファッションが売れる現代では

安い綿や化繊がメイン

綿栽培はお金にならない仕事だから

奴隷の仕事なわけですよね

 

かんだ・かんだで綿花を育てることは

布にすることを目的とはしていません

いまのところは

 

 

私たちは

目の前に

当たり前にあるものを

当たり前に手に入ると

信じて毎日を暮らしています

 

けれど

決して当たり前なものなどないことを

かんだ・かんだの活動を通して

伝えていけたらいいな

そう思うのです(*´꒳`*)

 

 

6月19日(日)10時

無農薬青梅収穫体験いたします

https://ws.formzu.net/fgen/S52390841/

今年は梅のなりが少ないので

募集は締め切らせていただきました

 

 

里山を守る活動をしています

かんだ・かんだ

https://kanda-project.jimdofree.com


2022.5.29

【芽がでました】

5月22日種まきした大豆

芽が出ました


2022.5.23

【大豆の種を蒔くということ】

小矢部の山で農作業をする中で

”使われなくなった土地に種を蒔くこと”

この意味を分かってくださる皆さんに

出会い協力し合えたことに

嬉しくて翌日になって

写真を眺めながらじわじわ来ています(*´Д`*)

 

耕して

畝を作って

マルチを張って

さつまいもの苗を植える

そんなゼロからの作業に

取り組みましたね♪

 

大豆の種まきもしましたね

畑に直播きをすれば

鳥に食べられてしまうので

育苗ポットに一粒ずつ蒔いていきました

(これが味噌になるからね♪)

 

 

畝の作り方

さつまいもの育て方

苗を育てる土の特徴

種の蒔き方…などなど

「なぜ?」がよく分かる

丁寧に教えてくれたのは

かんだ・かんだの若きイケメンリーダー

たかよりくん♪

子どもたちに大人気のお兄さんです

 

 

小さな手で

一粒一粒 ポットの穴に

大豆を入れていく作業は

子どもたちにヒット

我先にと競争しながら

最後まで頑張りました

 

 

皆様のお気持ちがあってこそ

かんだ・かんだの活動が継続できています

 

ただ楽しいだけのイベントでは無いと思います

武部は 【生きていくために食べる力】を

大人も子どもも必要だと思うのです

 

 

米や大豆や野菜づくり

味噌や醤油づくり

仲間づくり

コミュニティづくり

村づくり

山を守ること

土地を守ること

様々なことが

生きるためには必要ですよね

皆さんと共に一緒に学んで行けたらと

思うのです(=´∀`)

 

 

感謝感謝です

 

次回6月5日は

綿花の種まきと大豆の定植です!

どなたでもウェルカムですよ〜

申込/https://ws.formzu.net/fgen/S52390841/

 

参加費は500円!持ち寄りランチ会します!!

 

(各自持ち寄ってシェアしましょう〜)


2022.5.23

【お米を育てるということ】

本日は小矢部の山へようこそお越しくださいました

30名のご参加で

かんだの山が生き生きとしていました♪

 

スタッフが少なすぎて

いっぱいいっぱいでしたが

皆様のご協力のお陰で

スムーズに作業を終えることが出来ました!

 

皆様の手が無ければ

お米づくりも村づくりも

大豆づくりも何もかもできません

 

皆様のご協力と賛同してくださるお気持ちがあってこそ

かんだ・かんだの活動が継続できています

本当に心から感謝の気持ちでいっぱいです

 

 

お米を育てることは簡単ではありませんね

農家さんたちが日々

汗をしてくださるおかげで私たちは

毎日美味しいお米を食べることが出来ます

美味しいお米を作るために

本当に努力をされていますよね

頭が下がります

 

自分が体験したから

一つ一つの作業を知ったから

自分が田んぼに入ったから

お米が一層美味しくなりますね

感謝の気持ちでいっぱいになりますね!

 

次回もお会い出来ることを楽しみにしています

次回6月5日は

綿花の種まきと大豆の定植です!

どなたでもウェルカムですよ♪

 

申込/https://ws.formzu.net/fgen/S52390841/

 

参加費は500円!持ち寄りランチ会します!!

(各自持ち寄ってシェアしましょう〜)


2022.5.20【種を蒔くということ】

 

種をまくことはいのちを繋ぐこと

 

私たちの命を守ることであり

次のいのちを生むことであり

大地を守ることなのよ

 

あなたのお力をお貸しください

愉しく美味しく仲間とともに

 

 ・6月5日 大豆の定植・綿花の種蒔き

 ・6月19日 青梅収穫体験

 

かんだ・かんだは

一年を通して農業体験ができます

 

大豆やお米の栽培

梅収穫

綿花の栽培

野菜づくり

味噌づくり

醤油づくり

 

山の水や

土地の力をいただきながら

薬や農薬に頼ることなく

地域の人の力や参加者の皆様のお力を借りながら

一緒に山を守る農業をしていきます

 

一緒に種を蒔きましょう

山を体験しましょう

自然を感じましょう

 

里山を守りたい

地域を守りたい

自然を守りたい

命を守りたい

富山を守りたい

地球を守りたい

 

かんだ・かんだの活動の根っこです

______________

  かんだ・かんだ

 2022年度スケジュール

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※多少の内容変更もあり

5月1日(日)たけのこ掘り・プランター栽培

5月22日(日) 田植え・大豆の種まき・さつまいも苗植

6月5日(日)大豆の定植・綿花の種まき

6月19日(日) 青梅収穫体験

9月25日(日) 収穫祭・稲刈り・脱穀・さつまいも収穫

10月30日(日) 大豆収穫・綿花収穫

11月12日(日) かんだ醤油の搾り体験

1月23日(日) 味噌づくり

2022.5.16【作らなきゃ食べられない】

だんだん現実的になってきましたね

ずっと言い続けてきたことが

いよいよ食糧危機が迫っています

 

なんとしても食べる力が必要です

生きるためには

命を守ることです

 

スーパーで買えばいい

お店で食べればいい

コンビニは便利だし

チンして食べれば楽ちん

 

今のところは

もちろんそうかもしれないけれど

それらが手に入るのは

全ての材料が

誰かが育ててくれているから

他国から輸入してくれているから

 

備蓄が底を尽きれば

材料が無くなる

スーパーもガラガラになる

レストランも経営が出来なくなる

私たちは食べられなくなる

 

当たり前のこと

 

肥料原料をほぼ輸入に頼る日本

化学肥料に頼る現代農業には致命傷です

 

※肥料はリン、窒素、カリウムが3要素

 中国からは

  リン酸アンモニウム90%

  尿素37%

 ロシアからは

  塩化カリウム16%

 ベラルーシからは

  塩化カリウム10%

 

頼みの綱である中国は売ってくれない状況

(世界中の肥料を積んだ列車が脱線事故を起こす

・・・なんておかしなことが続いていたようですし)

 

8割は国産で賄っている野菜ですらも

そもそも「タネ」が輸入です

それがストップすればほぼ無いに等しいのです

 

もちろんJA全農も対策として

ロシア産の肥料原料については

カナダや中東からの調達に切り替えるなど

早急に動いているけれど

輸送・保管コストが増加します

 

不安定な農業を営むことを断念する

国内農家が増える可能性があるのです

 

「世界的食糧危機が訪れる」

 

と言われる近年

食べていくために

本気で考えて行動しないといけません

 

このままだと本当に

ダボス会議でも言われてるように

食料をグローバルリセットしなきゃならなくなる

彼らの言うように

遺伝子組み換え大豆で作った代替ミートや

昆虫食がメインになっていくかもしれない

(コオロギはたんぱく源が豊富ですから)

 

 

まずはやってみませんか( *´艸`)♡

 

子どもたちと

ワイワイ楽しく

体験から始めてみませんか♪

 

愉しく美味しく仲間とともに♡

 

 

かんだ・かんだは

一年を通して農業体験ができます

大豆やお米の栽培

梅収穫

綿花の栽培

野菜作り

味噌づくり

醤油づくり

 

山の水や

土地の力をいただきながら

薬や農薬に頼ることなく

地域の方々の力や皆さんのお力を借りながら

一緒に山を守る農業体験をしていきましょう


2022.4.17【無農薬栽培米を買って応援】

里山を守るボランティア

 かんだ・かんだ

の活動を応援してくださいませんか( *´艸`)

 

 ・山の水で育った無農薬栽培のお米

 

 ・かんだかんだ仲間が作る

  極限まで減農薬しているお米(通常の1/3以下)

 

 ・選別ではじかれた「ワケアリ」のお米

 

 9月に収穫をしたのち

 販売を予定していますからね♪

 

 ぜひ買って応援をお願いいたします。

(後日、予約受付してまいります)

 

5月には稲の種蒔きからスタートし

田植え体験をしていきます

 

皆様のご参加をお待ちしております


【かんだ・かんだ2022年のスケジュール】

一緒に種を蒔きましょう

山を体験しましょう

 

里山を守りたい

地域を守りたい

自然を守りたい

命を守りたい

富山を守りたい

地球を守りたい

かんだ・かんだの活動の根っこです

 

2022年もぜひ

皆様とともに活動が出来ることを

心から楽しみにしております!

ぜひ一緒に愉しみましょう

 

マイ農家としてぜひ

応援をよろしくお願いいたします

 

5月1日 たけのこ掘り・稲の種蒔き体験をします

_____________

かんだ・かんだ

2022年度スケジュール

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

5月1日(日)タケノコ掘り・稲の種蒔き

5月22日(日)田植え・大豆の種蒔き・さつまいも苗植え

6月5日(日)綿花の種蒔き・大豆の定植

6月19日(日)青梅収穫

9月25日(日)稲刈り・脱穀・さつまいも収穫

10月30日(日)大豆収穫・綿花収穫

11月12日(日)かんだ醤油の搾り体験

1月22日(日)世界に一つだけの味噌づくり

 

かんだ・かんだ

https://kanda-project.jimdofree.com/


2022.01.23

【種蒔きから始まった味噌づくり】

小さな手で種を蒔きました

定植もしました

草刈りをして

自分で収穫をして

サヤから取り出しました

(ここから乾燥させ選別作業があります)

 

子どもたちは

自分で育てた大豆を

自分の力で味噌にします

自分の手で体験します

 

味噌になるまでに

とてつもない時間と手間がかかることを知ります

 

味噌汁がまずい

なんて言うはずがありません

 

子どもたちが得るものは

一生の宝に違いありません

 

正真正銘の

『世界に一つだけの味噌』です

 

・・・ようやくこの時を迎えました

何年も何年も何年もかかりました(笑)

 

かんだ・かんだの活動前

「種といのちをつなぐ会」を立ち上げ

同じように農業体験イベントをしていた当時から累計すると

いったい何年かかったか・・・

8年?9年?

 

猪に畑を荒らされたり

収穫直前で猪に食べられたり

電気柵を壊されたり

鳥に食べられたり

よくわからない動物に荒らされたり

 

いざ収穫できた年はカビたり腐ったり・・・

 

種を蒔いた大豆で味噌を作るということは

果てしない作業です

 

現代の山間地の耕作放棄地で

無農薬栽培することは

言葉で説明がつかないほど

とても難しいことです

 

耕作放棄地問題にも焦点を当てたい

循環できる農業をしたい

自給できる村を作りたい

 

さまざまな思いを抱き

かんだ・かんだを通して

地域の方の力を貸していただき

参加者の皆様の優しい手を借りながら

ちょっとずつ実現してまいります

 

かんだ・かんだチームの力では

全然足りません

 

参加者の皆様の力が無いと

何も出来ません

 

子どもたちの元気な力が無いと

実現しません

 

みんな皆様のお陰です

ありがとうございます

 

2022年もかんだ・かんだの活動は

春のタケノコ掘りからスタートします

 

山の恵みをいただきながら

愉しく美味しく体験していきましょう

皆様のご参加を楽しみにお待ちしております♪

 


2021.11.15

【醤油造りは子育てそのもの】

醤油づくりは大豆の種蒔きから始まります

 

草刈りに畝立て また草刈り

収穫をした後 乾燥して

一粒一粒を選別

 

三日三晩をかけて醤油麹を造り

塩と水を足して諸味を仕込み

月に一度の天地返しを繰り返し

あとは微生物たちにお任せします

 

じっくりじっくり月日が流れ

見守り続けるのが醤油造りです

 

醤油造りは子育てそのもの

だと思います

 

子どもたちの「笑顔」と「手」が

お醤油を更に美味しくしてくれます

 

 

  大豆から愛情込めて育てています

  かんだ・かんだの

  手作り醤油の販売をいたします

  ※完売いたしました

  720mℓ  1,300円(税込・送料別)


2021.11.14

【ワイワイがちゃがちゃな醤油造り】

醤油搾り体験をいたしました

沢山のご家族の皆様の手を貸していただき

安曇野からお越しくださった

わたしたちの醤油の師匠、宮崎康英さんに

お醤油のお話から

搾りの手ほどきまで

色々と教えていただきつつ

 

みんなでワイワイ

がちゃがちゃ

賑やかに

搾りました♪

 

たくさんの手

たくさんの笑顔

たくさんの笑い声

 

微生物と人が

手を取り合って醤油は出来ていきます

美味しく仕上がった醤油をぜひ

あなたも味わってみてくださいね


2021.10.24

【美しすぎる里芋の収穫】

かんだ・かんだでは

体験として里芋の収穫もしています

 

ただ、こちらに関しては

かんだ・かんだで育てたわけではありません

メンバーの義浦さん親子が里芋農家でもあるので

体験のおすそ分けをさせてもらう形です♪

 

じゃがいもやさつまいもに比べて

ちょっと人気が無い地味な里芋・・・

だけれど淡泊なお味がどんな料理のも合う

冬の和食には欠かせないとても万能な芋なのです

 

体験されて初めてわかるのだけれど

掘って終わりじゃないのです

 

① 親芋に子芋がゴッソリ付いた状態で採れる

② 手作業で傷がつかないようにバラします

③ 細い根っこのような「ヒゲ」を手で取り除き

④ 乾かして土を落として

⑤ 形の良いものや大きさを選別して

⑥ 大きさべつに袋詰めして出荷します

 

 ↑ 多分こんな感じww

 ちなみに、各店舗まで自分で届けておられます

 

人の手を必要とする手間のかかる作業なのです

AI時代だけど、AIでは出来ないことがあるのです

 

義浦さんの育てる里芋は

無農薬ではないけれど

薬や農薬は基準値よりも格段に少なく抑えています

 

「土」が良いので

なぜか驚くほどねっとりして

艶肌が良くべっぴんな里芋です

 

小矢部の山手にあるこの土地が産んだ

最高品質の里芋です

全国発送できますよ♪


2021.10.24

【大豆の収穫・里芋掘り】

大豆はカラッカラに枯れたころが収穫時

…だけれども

少し早いかな?と思う大豆も

一緒にまとめて収穫してしまいます

 

あとは枝からサヤを取って

ネットにまとめて乾燥させていきます

※ここでカビさせてしまうと

 使い物になりませんから注意です

 

大豆は来年の醤油づくりや

味噌づくりに使います

 

つくずく

私たち日本人は

大豆とお米が

暮らしの基本なのだな~と感じるのでした


2021.10.24

【消費者である私たちが無関心でいてはいけないよね】

かんだ・かんだでは

今年初めて綿の栽培に挑戦しました

もちろん無農薬での栽培です

 

この団体の活動内容は

実はほぼ武部の個人的な想いで

勝手に計画されてるのですが(笑)

 

畑から社会や世界を知ってほしい

という願いも込めて活動をしています

(仲間は武部のわがままに文句も言わず付き合ってくれますw)

 

綿の栽培はその一環

かつて日本でも栽培していた綿

私たちが普段からなじみのある綿製品を

ファストファッション時代の流れのままに

その栽培背景を知らぬまま

贅沢な暮らしに疑問も持たなくなりました

(そのような社会だから知る由もありません)

 

だからこそ

かんだ・かんだでは

綿栽培を体験することで

世界の綿事情を知るきっかけとなればいいな

と考えております

今回は特別に

富山県で綿と言えばこの人!

という武部のお友達でもある桑名聖子さんをお迎えし

綿のおはなしを交えて

収穫のてほどきを受けながら

参加者の皆様と一緒に収穫体験をいたしました

 

我がチームのリーダーでもある

たかより先生との初コラボです

 

オクラと同じ品種だから栽培法も

こうしたらいいかも

とすでに来年にむけて(?)

話がはずんでいるお二人でした

 

 

今回栽培したのは

白、茶色、緑色の3色

 

綿に3色あることも知りませんでしたが

その中でも茶色が一番原種に近いことも知りませんでした

 

綿の実がぱちんと弾けて

中から見覚えのあるもこもことした綿毛が見えます

そこが収穫のタイミング

 

畑には

生育の違いで、まだ花が咲いている綿もありました

黄色い花がピンクへ変化し

その後、硬く緑色の実をつけます

実がだんだんと茶色になり弾けるのですね

 

そのすべての過程が一度に見られる

体験となりましたw

 

参加者のみなさんも

愉しまれたのではないでしょうか( *´艸`)

 

私が一番楽しかったかもしれません(笑)

 


2021.10.19

【かんだ・かんだ米を寄贈】

かんだ・かんだの無農薬米を

地元のこども園に寄贈させていただきました

 

無農薬米の美味しさを味わってほしい

自分の住む町を守ることの大切さを知ってほしい

食べることが身体を作ることを知ってほしい

お米を食べてほしい・・・

 

様々な想いを込めて♡


2021.09.19

【お米は命を繋ぐ食べ物】

日本人のお米の消費量が年々減少しています

一人当たりの一年間の消費量は

1962年のピーク時には118キロだったものが

近年では53.5キロまで減っています

(2018年データ)

 

お米は地域を守り

環境を守り

小さな生物のすみかとなり

私たちのお腹も満たしてくれます

 

 

それだけでなく

栄養面にも優れ

持続性があり

日本人の身体に適した食材です

 

米どころ富山県でも

お米を一日1食たべる人は減りました

(一日に1食もお米を食べない人もいます)

 

日本の食を守りましょう

日本の農を守りましょう

日本の環境を守りましょう

 

お米を食べましょう

命を守りましょう

小さな子どもたちが田んぼではしゃいで走り回る姿

 

遠い昔にきっと日本全国で見られた風景だったことでしょう

私たちは新しくて便利で効率的な世界に生きていますが

 

その代わり

大切なものも失っています

 

昔に還るのではなく

昔の不便さをもう一度体験し

見失ってはいけないものがあることを

再び見つめなおして

今に感謝をし

自然に感謝をし

 

共に

未来を生きていけたらと

私は思うのです

田んぼの中は

子どもたちにとって

まるでアトラクションですね( *´艸`)


2021.09.05

【綿花を育てる】

想像のつかない綿の栽培

可憐な花をつけた後は

写真のような実がなります

 

実が弾けて

中からふわふわの綿が顔をだしたら

収穫のサインなのだそう

 

[10月24日]

綿の収穫をします

大豆の収穫もしますよ

冬には世界に一つだけのマイ味噌を作りましょう

 

当日は

私たちの綿花の先生

桑名聖子さんに

『綿花のおはなし』をしていただきます

 

[11月14日]

かんだかんだで育てている

醤油を搾ります

あなたも一緒に搾りを体験しましょう


【目の前の命を守ること】

無農薬の自然のまんま栽培です

草もボーボーです

本日のへっぴりよしこさんは

仲間に教えてもらいつつ

田んぼの中に入って草取り作業です

 

田んぼとか畑にいるとね

コロナだとか

ウィルスだとか…

どうでもよくなりますよ本当に

周りの喧騒が気にならなくなりますよ

 

目の前の「生活」と

未来の「命」を守ることが

最優先事項でしょ?

 

閉じこもるより

やらなきゃならないことがあります

 

厳しい自然と共存して

食べるものを育てて

いのちを繋ぎながら

私たち「ヒト」は

生きていかなければなりません

 

私たち

かんだ・かんだの活動に

ぜひ参加してみませんか

 

一緒に笑って一緒に食べて

一緒に行動してみませんか

 

 

稲刈り体験は9月19日です

あなたにお会いできるのを楽しみにしています


2021.08.08
【夏野菜収穫体験をしました】
夏のメインイベント
夏野菜収穫体験をいたしました
 
 ・夏野菜収穫
 ・かんだ醤油の天地返し
 ・ブルーベリー摘み体験
 ・BBQとカレーランチ会
 
たっぷりと夏の畑を体験していただきました
ご参加くださいました皆様
ありがとうございました!
地元からは
北蟹谷活性化協議会のおじいちゃんたちも
スタッフとしてお手伝いをしていただきましたが
孫より若い 幼い子どもたちにメロメロでした♥
 
毎年イベント日を想定して野菜を育てるのですが
今年の天候は酷暑に加え日照りが続き
ピーマンもトマトも枯れてしまいました
その上ブルーベリーの収穫タイミングも終えてしまうと言う
なんとも寂しい畑となりました
ですがこれも畑作業をするならば
仕方がないこと
人間の都合で計算通りにいきません
それを無理やりコントロールするなんてナンセンス
必ずしっぺ返しを受けるでしょう
自然に抗うことなく
寄り添い共存して生きていきたいですよね
今回も、畑でのたかより先生のお話は
とてもためになりました♪
彼の話は どこも聞き漏らしたくない!!
と思うほど 面白いのです
植物の目線になって世界が見えてくるようです♡
次回は9月19日
稲刈り体験をします!
愉しみですーーーーー!!
かんだ・かんだプロジェクト年間スケジュール
・5月16日 田植え・大豆種まき
・6月3日 綿の種蒔き
・6月6日 大豆の定植
・6月20日 青梅収穫体験
・8月8日 醤油の天地返し・ブルーベリー摘み体験
・9月19日 収穫祭・稲刈り・脱穀・さつまいも収穫
・10月24日 綿収穫・大豆収穫・里芋掘り体験
・11月14日 かんだ醤油の搾り体験
・1月23日 世界に一つだけの味噌づくり

2021.08.07

【綿の花が咲きました】

なんとも儚げで

可憐で

繊細で

美しい姿でしょうか

 

ひっそりと咲かせる姿は

色っぽさも感じます

 

 

綿花の師匠によると

はじめはクリーム色に開き

その後ピンク色へと変化していくそうです

そしてそのうち

この花がポロっと落ちるのだそう…

 

 

今だけの綿の花を

一緒に愉しみませんか♪


2021.07.24

【夏野菜の花が美しい】

夏らしい青空に映える

夏野菜の花


【綿花を育てる意味】

綿花は大きく育っています

正解が分からないけれど

いまのところは順調なようです

どこまで大きくなるのでしょう

 

この国は他国に依存し

万一問題が起き食料や物資が途絶えたら

私たちは食べ物だけではなく

着る物もなくなります

国が掲げる安全保障の一番には

国民の食べ物をあげるべきではないでしょうか

『自給力』を上げるべきですし

食料の国内生産量を増やすべきです

エネルギーを自給し

水や土地や海を売らないことではないでしょうか

 

 

この国の政府は国民を守ってはくれません

 

 

いつまでも

誰かが作ってくれる

完成した形で準備してくれる

と勘違いしてしまいます

 

 

 

災害が起きたら?

洪水や砂漠化や地震が発生したら?

食糧難になったら?

そんな状況下に万一おかれたら

真っ先に

日本への物資をストップし

自国民を守るでしょう

 

 

日本は結構危険なところにいるんです・・・

 

 

 現状を知りましょう

 世界を知りましょう

 種を守りましょう

 家族を守りましょう

 

 

私たちかんだかんだは

種蒔きを通して

「日本の今」を見てほしいと考えます

 

8月8日 かんだ・かんだプロジェクト

醤油天地返し・夏野菜収穫・ブルーベリー摘み体験

しますよ♪


2021.07.11

【大豆畑の草刈りをしました】

畑仕事は日々の単調な作業の繰り返しです

種をまいた後は

草刈り、草刈り、草刈り・・・

スタッフの皆さんは

今日も汗して畑作業にいそしんでいます

 

5月に種まきをした大豆は

こんなに成長しました

・・・どこに大豆???というほど

雑草が繁茂してしまっています

 

本日は畝間の草刈りと

大豆の株と株の間は手で刈り取りました

そして畝立てもしてあげて

しっかりと強い幹を育てていきます

 

 

大豆の収穫は10月を予定していますが

それまでに何度か草刈りが必要です

皆様ぜひ

お手すきでしたら

いつでもお手伝いに来てくださいね♡

 

 

8月8日には

かんだかんだ醤油の天地返しと

夏野菜収穫・ブルーベリー摘み体験をします

発酵食エキスパート&食育インストラクター武部の

お手製カレーもあるよ~♪

(ルーなし、小麦粉なし、発酵調味料を使った腸活カレーです)

 


2021.06.06

【大豆の定植をしました】

5月16日に種まきをした大豆が苗に成長し

その苗を一本一本手作業で植えていきます

 

小さく弱弱しく見える苗ですが

きっと逞しく育っていきますね♪

 

 

余った畝には

大豆の種も直に蒔いていきました

種をまくときは

3粒三角形のかたちに蒔いていきます

 

 

かんだかんだメンバーによる

「たね」のお話がとってもためになります

豆類のタネ、野菜のタネ、花のタネ・・・

色々ありますが

それぞれ特徴がありますよね

 

植物が望む環境を

人の手で手伝ってあげて

それぞれの植物が大きくなるのを見届けてあげましょう


2021.06.03

【綿を育てることは世界を知ること】

綿の種蒔きをしました

 

『綿を育てること』には

私なりの想いがあります

綿の紡績加工は専門家にお任せするとして

綿花を種から育てたい!!

という欲望がふつふつと・・・

 

・北蟹谷の活動を知ってもらうこと

・なぜ綿なのか関心をもってもらうこと

・綿が出来るまでの工程を知ってもらうこと

・富山で綿を育てる人を知ってもらうこと

・オーガニック綿栽培に貢献すること

・参加者の皆様と楽しむこと

 

・・・などなどの欲がありまして

 

 

私の第一の目的は

世界的に問題とされる

『綿花農業の課題について知ってもらうこと』

なのです

 

 

少しでも関心を寄せて

出来ることを考えていくことが目的です

 

 

私たちの毎日の生活に

綿は無くてはならないものです

日本人にとってあまりにも身近であるにも関わらず

私たちの国ではほとんど栽培せず

ほぼ輸入に頼っています

 

かつて日本でも栽培はされていましたし

紡績もされていましたが

機械化、近代化が進みすぎて栽培が激減

紡績から仕上げまですべて

コストの安い外国に拠点が移りました

 

世界最大の綿花生産国と言えば

インドです

2位が中国、3位はアメリカです

(この3か国で世界生産量の約62%を占めるそう)

 

 

インドではいくつもの問題を抱えています

約580万人が綿花農家がいるインド

多くの国民が綿に関連する仕事に従事しています

もともと伝統的な栽培法だったのが

テクノロジーを使った栽培法に代わり

更には2000年代より遺伝子組み換え種子が

急速に広まりました

(現在は95%以上がGMO綿)

 

 

それによりより当時モンサントと契約した農家たちは

種子・農薬・除草剤のセット購入を約束され

種子の利用に対する特許料の支払いもさせられます

遺伝子組み換え綿は儲からず

綿花農家の貧困が深刻化していきます

 

 

GMO栽培により

従来の伝統的な農業は廃れ

環境を汚染し

農家は借金地獄から抜けられず

特定の企業に依存し

自殺者は増加

致命的な状況です

 

 

また児童労働の問題も浮き彫りになっています

インドでは16歳以下の労働は違法です

しかしインド国内の綿花関連産業では

約50万人もの児童が労働を強いられています

8~12時間働いても最低賃金にも満たない収入です

 

 

こんなに身近な綿なのに

その出来上がるまでの工程を私たちは知りません

どんな場所で

どんな風に育てられて

誰の手によって加工され

製品になっているのか知る由もありません

 

店頭に並ぶ商品からは何も見えません

どんな問題を抱えているかも知りません

 

 

ファストファッションの真実を知ることは大切ですね

ちょっとずつ

私たちと共に

綿のある暮らしについて

考えてみてください

 

 

そのきっかけ作りになれば幸いです

かんだ・かんだプロジェクトは

愉しく美味しく学べる体験イベントを年間を通して行っていきます


2021.5.16

田植え体験・大豆種まき体験をしました

 

予報では降水確率100%・・・

田植えは無理か、と半ばあきらめていましたが

田んぼに着くや雨がやんでくれました

 

裸足で田んぼに入り

苗を手に取り植えていく

根気がいる作業です

昔の人が腰を曲げて苦労を重ねてこられた経験を

ほんの少しでも体験できる時間となりました

 

 

そして田植え機を使った田植え作業

便利になった現代の農業体験も

大切な体験の一つです

 

子どもたちにとっては

愉しいアトラクションですが(笑)

 

 

不便を味わい

便利に感謝する

 

 

毎日食べているお米や野菜

それを育ててくれる農家さんのご苦労を

身をもって体験し感じる一日となりましたね

 

 

午後からの大豆の種まき体験では

大豆一粒一粒を手で蒔いていく作業です

次回6月6日に芽が出たころ定植作業をしましょうね。

 

 

かんだ・かんだプロジェクト年間イベント

 ・5月2日 たけのこ掘り体験・プランター栽培

 ・5月16日 田植え体験・大豆種まき

 ・6月6日  大豆定植体験

 ・6月20日 青梅収穫体験

 ・8月8日  醤油の天地返し・ブルーベリー摘み体験

 ・9月19日 収穫祭・稲刈り・脱穀・さつまいも収穫

 ・10月24日 大豆収穫・里芋掘り体験

 ・11月14日 かんだ醤油の搾り体験

 ・1月16日  味噌づくり

 

かんだ・かんだプロジェクトfacebook

http://www.facebook.com/kandakanda.project

 

かんだ・かんだプロジェクトHP

https://kanda-project.jimdofree.com

 

かんだ・かんだプロジェクトinstagram

https://www.instagram.com/kanda.kanda_project

 


2021.5.2

プランター栽培セミナーを実施いたしました

※午前のたけのこ掘り体験は雨のため断念(´;ω;`)ウッ…

 

5月2日PM

超・超・初心者でも

本当にわかりやすいセミナー開催♪

 

講師を務めてくれるのは

義浦たかよりくん

高校から農業科を選び卒業後は

タキイ種苗が運営するタキイ研究農場で1年間

その後は福井県の農業法人で2年間

現在は ふるさと小矢部市へUターンし

農業の会社に月3年目を迎えま

まだ若いのに知識も豊富です

 

 

初心者には「?」が多い農業のこと

なんで?の質問にも優しく丁寧に説明してくれます

 

 

昨年好評だったプランター栽培セミナー

今年は、ちょっと趣向をかえ

「去年使ったプランターってどうすればいいの?」

といったど素人の疑問にも

しっかりたっぷり応えてくれるコーナーをプラスしました

 

 

わからないことは

目の前でその場で応えてくれる

だから体験型は身になるのです

参加者様の疑問はクリアになりましたでしょうか

 

 

ぜひ次回も

かんだかんだで体験をお楽しみくださいね

 

 

 

かんだ・かんだプロジェクトでは

農業を通じて

愉しみながら食べること

命をつなぐ大切さ

地元地域で生きること

里山自然を守ること

様々な学びがギュギュっと止まった

農業体験が年間を通して出来ます

 

次回はこちら

5/16田植え体験・大豆播種体験

 

 かんだ・かんだプロジェクトfacebook

http://www.facebook.com/kandakanda.project

 

かんだ・かんだプロジェクトHP

https://kanda-project.jimdofree.com

 

かんだ・かんだプロジェクトinstagram

https://www.instagram.com/kanda.kanda_project


2021.5.1

明日はたけのこ掘り・プランター栽培体験

 

午前に予定しております「たけのこ掘り」は

雨天の場合、中止とさせていただきます。

もちろん、午後からの

「プランター栽培体験」は

予定通りの開催ですよー!!

 

お待ちしておりますね♪

奇蹟的に晴れることを想定し

早朝からたけのこを煮込んでいるスタッフ(笑)

 

せっかくですので

明日のイベントには

鍋ごと持っていきますからね~♪

 

※イベントにつきましては

 プランターや種などの準備があります。

 ご予約は締め切りました。

 

 

かんだ・かんだプロジェクト年間イベント

 ・5月2日 たけのこ掘り体験・プランター栽培

 ・5月16日 田植え体験・大豆種まき

 ・6月6日  大豆定植体験

 ・6月20日 青梅収穫体験

 ・8月8日  醤油の天地返し・ブルーベリー摘み体験

 ・9月19日 収穫祭・稲刈り・脱穀・さつまいも収穫

 ・10月24日 大豆収穫・里芋掘り体験

 ・11月14日 かんだ醤油の搾り体験

 ・1月23日  味噌づくり

 

かんだ・かんだプロジェクトfacebook

http://www.facebook.com/kandakanda.project

 

かんだ・かんだプロジェクトHP

https://kanda-project.jimdofree.com

 

かんだ・かんだプロジェクトinstagram

https://www.instagram.com/kanda.kanda_project

 


2020.09.20 

稲刈り体験をしました

こんな時ですので

大きく告知はいたしませんでしたが

私たちの活動に賛同して

畑や田んぼを楽しみたいと

集まってくださる温かい仲間たちに感謝します

 

機械で刈り取れば

あっという間に終わってしまうけれど

あえて手間をかけて手刈りをしてみる

はさがけ体験もしてみる

コンバイン体験もしつつ便利にも感謝する

 

昔も今も体験する

それが、かんだ・かんだの活動です

農薬を撒けば害虫の心配もいらない

除草剤を撒けば草刈りの苦労もいらない

 

小さな生き物たちがそこかしこに

棲家をつくり生きている

この田んぼの小さな小さな一角からは

世界の縮図そのものが見えてくる

生き物の成り立ちを表している

 

田んぼでの体験は生きる上での肥やしになる

小さな生き物たちの営みを目の前にし

小さな虫を殺してしまう心の痛みは

子どもたちにとって大切な経験

 

きっとお友達に手をあげる子にはならない

譲り合える心が芽生え

手を差し出せる優しさが生まれます

 

私たちヒトも生命体の一つにすぎないこと

他の生命体を支配することの無意味さ

命を生み出す大地の偉大さ

命をもらって生きている現実

田んぼが教えてくれると私は願う

 

かんだ・かんだは

地域の方のお力添えの上に成り立っています

田んぼの所有者である斎藤さんご夫婦が

日頃からの草刈りやイノシシ除けをしてくださるお陰で

私たちのお米が出来ることを

ぜひ皆さんにも知っていただきたいと思います♡


2020.08.01  かんだ醤油の天地返しをいたしました

 

お醤油って昔は地域で作っていたり

過程で作ったりしていたんですよね

本日は私たちのお醤油造りの師匠

宮崎康英さんをお迎えし

醤油の天地返し作業を行いました

醤油の天地返しって何?

と思いますよね。

 

醤油造りと言えば

大きな木樽でじっくりと寝かせて

木じゃくしやカイでぐるぐるとかきまぜる…

と想像されるかなと思います

 

その通りで

醤油蔵での醤油造りは

樽を動かすことはいたしません

 

宮崎師匠が教えてくださる方法は

全国的にも珍しい方法なのです

 

 

ひなたに樽を置き

しっかりと発酵熟成をさせる

 

そして一か月に1度

上部と底のもろみをひっくり返す

という作業をするのです。

 

かつては宮崎さんのように「搾り師」として

家庭で仕込んだ醤油のもろみを搾る

技術者や専門家が全国にはいたというのですから

時代は様変わりしましたよね

 

「醤油を作る」ということも

各家庭ではしませんものね

 

便利になりましたけれど

簡単になりましたけれど

安くなりましたけれど

 

大切なものを失ったように思えてなりません…

 

宮崎康英さんは日本で唯一の「醤油の搾り師」であり

醤油を売らずに技術を伝える「伝道師」でもあり

しょうゆの文化を繋いで全国を横断する「変わり者」でもあります(笑)

 

そんな宮崎さんを

醤油の師匠と呼ぶ私(武部)も変わり者かもしれません♪

 

日本人の持つ知恵

昔から伝承される発酵調味料

世界に誇れる伝統文化

 

7代先まで遺していきましょう

それが今を生きる私たちの使命だと

私はおもうのです

 

本日のご参加ありがとうございました。

 

宮崎さん、遠いところからお越しくださり

貴重なお話をしていただきまして

誠にありがとうございました。

 

お醤油の搾り体験は

いよいよ11月15日(日)です。

ぜひお越しくださいね!


2020.06.20

かんだ・かんだプロジェクト

梅収穫体験を開催しました

30人以上の方にご参加いただきました

参加してくださる皆様がいてイベントが成り立ちます

皆様が愉しんでくださってこそイベントは成功と言えます

 

スタッフ一同 心から感謝しております

 

30数年放置され人からも見向きもされなかった

梅の木畑に多くの笑い声が響いたことも

きっと故管理者の方も喜んでくださっていることと思います

 

誰にも収穫されず実を無駄に落としてきた梅の木々も

喜んでくれていと思います

 

私たちも愉しい一日となりました

ありがとうございました( *´艸`)

 

かんだ・かんだプロジェクトは

地域のコミュニティを守り

ふるさとを守り

地域の景観を守り

環境を守りたいと願い

小矢部市の北蟹谷地域の自治体の皆様と共に

協力し合いながら様々なイベントを開催しています

 

次回は8月1日です

かんだ醤油づくりの天地返し

ブルーベリー摘み体験

野菜収穫体験

 

皆様のお越しをお待ちしております


2020.06.19

【明日 6月20日は特別な日】

暦の上では

≪天赦日≫ ≪一粒万倍日≫

この二つが重なる

スーパー最強の開運日と言われます

 

・天赦日…天が万物の罪を赦す日

 (神社への参拝をおすすめします)

・一粒万倍日…何かを始めるのに最適な日

 (種まき、仕事はじめ、開店など)

 

そう一粒万倍です!

こんな特別な日に

プランター栽培セミナー体験が出来る

かんだ・かんだプロジェクト

 

私は晴れ女なので

きっとお天気は回復するはず(笑)

 

ご参加の皆様

明日7は神社で手を合わせてから

北蟹谷へいらしてくださいね♪

 


2020.5.17

田植え体験・大豆播種体験を行いました

霧雨が降る中での体験でしたが

参加者の皆様には

小矢部の山の中までお越しくださり

ありがとうございました

 

泥の中に初めて裸足で入った感触

肌寒い空気にもかかわらず

田んぼの中の温かさに

参加者一同驚きの表情

 

「微生物が生きているから」

というかんだ・かんだチームの若手講師である

たかより先生が小さな疑問や質問にも

親切丁寧に答えてくれます

 

 

手植えの大変さはもちろんのこと

育ててくださる農家さんへの感謝の気持ちは

体験をとおして一層深まったことと思います

 


【5月2日 プランター栽培ライブ配信しました】

多くの方にライブ配信にお付き合いいただきました。

ありがとうございます( *´艸`)

 

超・超・初心者のためのわかりやすい講座をかんだ・かんだ仲間のたかより先生が指導してくださいました。

 

「初心者の私にもとってもわかりやすいライブでした」

「ぜひやってみたいと思います」

「細かく質問にも答えてくださり自分もそこにいるみたいでした」

「毎年失敗続きで途中で投げ出してしまいますが、今年はできそうです」

「3週間後のプランターがちゃんと用意されていて、本当にわかりやすかったです」

3週間前に種まきしたプランターを準備して

種まきした「その後」にすることまでしっかり指導

「間引き」の仕方もわかりやすく見せてくださいました

今年こそあなたもぜひ、プランター栽培にチャレンジ♪

 

かんだ・かんだプロジェクトでは

6月20日にもプランター栽培体験をいたします

 


【5月2日13時半プランター栽培 ライブ配信します】

 

本日予定していたプランター栽培づくり体験
イベントはいたしませんが
武部が一人 講師から教えてもらい
プランター作りをするところを
facebookライブ配信することにします!
良かったらお付き合いください(o^^o)
  
 プランター栽培ライブ配信
 5月2日(土) 13:30〜

  
こんな時こそ
本来ならば《家庭菜園》だと私は思います

 

    命をまもる
   生きることが最優先
 
だからこそ
種をまくことは大切です
  
これからの日本の行く末を
我がことのように考えられる人たちは
近い将来 食糧危機が訪れることを
予測しています
 
少なくてもいいから種をまき
食べるものを作ることが
これから必要になるでしょう  
 
今こそ
お互いを非難したり攻撃するのではなく
一人一人が目覚め 協力し合う時です
  
一緒に種をまきましょう
5月2日 13:30
facebookにてライブ配信スタート
 
 
5月17日は 田植えをします


【お知らせ】5月2日のイベントは中止です

5月2日に予定しておりましたこちらのイベントですが、昨今の情勢下におきまして、中止という判断をせざるを得ないと考えました。

このような時だからこそ、自給力を上げること、種をまくこと、命の循環を目指すことを目標にしている私どもの活動は必要であると考えておりましたが、致し方ありません。

どうぞご理解ください。

 

なお、5月17日の田植えに関しましては、現段階では予定通りの開催です。

ぜひお越しください。

 


2020.04.09

【じゃがいもを植えました】

 

かんだ・かんだプロジェクトの畑に

じゃがいもを植えました♪

 実ったら

かんだ・かんだ仲間と一緒に

掘りましょうね(*´ω`)

 

2020年春のイベント🌸

プロからしっかり教えてもらえる

≪初心者の方大歓迎♪プランター栽培セミナー≫

とき:5月2日(土)

場所:北蟹谷公民館(集合場所)

内容:AMたけのこ掘り体験/PMプラインター栽培セミナー

参加費:たけのこ掘り体験 3,500円/プランター栽培 調整中

詳細は後日お知らせいたします!

 


2020.04.04

【自給力を上げる時代が到来する】

いよいよ 自給力をあげていかなければ

生きてはいけない時代がきます

 

 畑をおこそう  

 種をまこう

 

野菜をそだてることに躊躇しているあなた

どうしたらいいかわからないあなた

超・超・初心者向けの

プランター栽培セミナーを企画します!

 

かんだ・かんだプロジェクト

2020年春のイベント🌸

 

プロからしっかり教えてもらえる

≪初心者の方大歓迎♪プランター栽培セミナー≫

とき:5月2日(土)

場所:北蟹谷公民館(集合場所)

内容:AMたけのこ掘り体験/PMプラインター栽培セミナー

参加費:たけのこ掘り体験 3,500円/プランター栽培 調整中

詳細は後日お知らせいたします!

 


【告知】

11月30日(土)10:00

これからの農をどうする!?

~多様な農と地域とわたし~

 

地方の農家が日本を守る時代です

こんな時だからこそ地域の農家とつながりましょう

 

あなたの「食」はダイジョブですか?

 

地元小矢部市の農家によるTALK LIVEも同時開催いたします。

 

次回イベント
 
 
   
かんだ・かんだプロジェクト

2019.09.28

【かんだ・かんだ米できました!】

※写真は9/21の体験のものです

体験で収穫したお米が乾燥・脱穀を終え、新米が出来上がりました♪

 

早速、スタッフの武部が試食…

しっかりと甘み旨味を感じられるコシヒカリの特徴が堪能できるお味です。

初めての無農薬栽培でしたので、果たして美味しいお米になるだろうかと心配もしましたが、これは大丈夫です( *´艸`)

 

山の水をたっぷりと吸い上げみずみずしく美味しいお米になりました。

販売スタートいたします。

皆様からのご注文、受付いたします。

 

※玄米、精米のどちらかをお知らせください。

※天日干しのお米ではありません。

※送料は別途かかります。

 

 ・2kg 800円

 ・3kg 1,200円

 ・5kg 2,000円

 ・10kg 4,000円

 ・30kg 1,1500円 

 (税込み価格です)

 

 

次回イベント
 
11月30日(土)
岡本よりたか氏を迎えて農家トークライブイベント決定‼️
 
   
かんだ・かんだプロジェクト

 


2019.09.21

【🌾稲刈りをしました🌾】

台風が心配されましたがなんとか大きな雨にも降られることなく最後まで刈り取ることができました。

小さな田んぼ1枚だけの体験ですが、決して楽な仕事ではありません

地元の方(田んぼの持ち主の斎藤さん)のお力を借り、定期的な草刈りを欠かさずしてくださいました。

草刈りをおろそかにすると、イノシシがやってきて田んぼを荒らしてしまうそうです。

この辺りのイノシシ対策は必須で、電気柵をぐるっと一周張り巡らしています。

斎藤さんの惜しみない手間のお陰で、美しい黄金の稲を実らせてくれました。

稲刈り当日は

小さな子どもたちが参加してくれました。

小さな手で鎌を持ち、ザクザクと手作業で刈り取る体験。

単調な作業でも決して簡単な仕事ではありません。

 

1束ごとザクっと刈り取り3束まとめて一つに縛っていく作業…これがなかなかできない(笑)

ベテランの農家さんがくるくるっとリズミカルに仕上げてくれます。

 

頼りになります。

まとめられた稲の束

美しいですね

 

この後は、天日に干すためのはさがけをします。本来ならば組み立てた稲木のかけていき、干す作業に入るのですが、この稲木を組み立てるのも一苦労です。

今回は…すみません。スタッフ多忙により、田んぼの世話が追い付かず、脚立で代用させていただきました(*´ω`)

 

この後、1週間ほど天日干しをしていきます。

実は、全てを手刈りしたわけではありません。

一部のみ、手で刈り取りの体験をし、残りはコンバインを使います。

コンバインに乗る体験もたっぷりさせていただきました。

こうして、農家さんのお仕事、ご苦労、田んぼのある暮らしを疑似体験させていただくことで、私たちの日々の生活の有難さが身に染みて感じられましたね。

コンバイン体験は、子どもたちにとってアトラクションです。

次回イベント
 
11月30日(土)
岡本よりたか氏を迎えて農家トークライブイベント決定‼️
 
   
かんだ・かんだプロジェクト

 

 


2019.08.11
【 暑かった!美味しかった!楽しかった! 】
かんだ・かんだプロジェクト
夏野菜収穫・無農薬ブルーベリー摘み体験
本日のイベント 無事終了いたしました
 
遠方からもご家族でいらしてくださり
感謝でいっぱいです
  
かんだ・かんだプロジェクト
富山県の小さなまちの山間にある小さな村
北蟹谷地区を拠点に 地元の振興会と協力し合い農業体験をしています
これからの日本で生き抜くための
知恵やヒントが詰まった魅力あふれる
小さな小さな活動です
 
 
ここには
24時間空いているお店などありません
大きな商店もありません
人との距離を作るアパートもありません
交通の便も良いとは言えません
 
ですが
週末のみOPENする直産市場があります
地元もんがコーヒーを飲みに訪れるカフェがあります
近所のおばちゃんが手作りする居酒屋があります
 
野菜を育てて売る場所もあります
野菜を加工できる施設もあります
誰でも地元の人は使うことが出来ます
聞けば教えてくれる人もいます
 
働くひと  農作物を持ってくるひと
加工品を販売するひと
おしゃべりしたい人
コーヒーを飲みに来る人…
皆んなが集う場所があります
  
子どもも大人も、じぃじもばぁばも
みんなが集まって楽しめる拠点です
 
  
みんなが顔見知りで
みんなが もしもにも対処できるよう
お互いを気遣っています
   
 
日本の未来は
どんどん住みにくくなっていきます
食べるものを確保しなければいけません
隣近所との交流も必要です
 
お金を出せば何でも手に入る時代は限界を迎えます
私たちの知らない向こう側で犠牲になる人もいます
これからは 自分の些細な行動にも
責任が付いて回ります
 
 
地方にこそ
私たちの生きる知恵が詰まっていると
私は思うのです(*´-`)
 
 
ぜひあなたもこの地を訪れてください
ぜひ私たちのイベントに参加してみてください
小さな村の小さな活動を
どうぞこれからも温かく見守ってくださいね
 
  
 
本日ご用意したメニュー
・地元採れたて野菜でバーベキュー
  (手作り焼肉のたれ)
・地元野菜サラダ
・赤ずいきの甘酢漬け
・ピーマンのクタクタ煮
・ミョウガの甘酢漬け
・手作りカレー
  (内山地域のお米)
・残ったご飯で焼きおむすび
 
次回イベント
 
11月30日(土)
岡本よりたか氏を迎えて農家トークライブイベント決定‼️
 
   
かんだ・かんだプロジェクト

2019.07.27

ひまわりがもう少しで開きます

耕作放棄地を蘇らせるプロジェクト。

6月2日にひまわりの種をまきました。

 

ちょっと背が小さなひまわりですが

通過点でしかない

富山県~石川県の境に位置する

内山地域の山間が

少しでも目にとめていただける場所になると嬉しいです。満開になった時にはぜひ車を止めて、歩いてみてくださいね。

近くには駐車場もありますよ。

 

8月11日(日)

夏野菜収穫体験・ブルーベリー摘み体験


2019.07.06

無農薬完熟梅 収穫体験

曇り空でしたが、なんとか雨も降ることなく10家族が参加してくださり賑やかに梅収穫体験を終えました。

 

小さなお子様連れのご家族がいらっしゃるので、手の届く梅を残していたのですが、このところの悪天候でかなりの量が落ちてしまっていました。

 

それでも皆さん、ご希望の量を購入してくださいました。木登りも出来てワイワイ楽しめましたね。

 

来年に向けて剪定などの手入れをしていきますね。

ぜひ来年も梅収穫にいらしてください。

 

8月11日(日)

夏野菜収穫体験・ブルーベリー摘み体験


2019.06.27

無農薬の完熟梅収穫体験をします

 

日時/7月6日(土) 10:00~2時間程度

集合場所/北蟹谷公民館(富山県小矢部市末友27)

持ち物/タオル、水筒、着替えなど

服装/長袖、ズボン、長靴

 ※山間部での作業です

参加費/無料(梅はキロ500円で販売します)

  選別し、良品をお持ち帰りください

その他/雨天中止

【注意】山間部での活動です。お子様をお連れの方は、お子様から目を離されませぬようお気を付けください。

 

かんだ・かんだプロジェクト2019の特別企画です

誰でも参加できますよ

収穫だけでもやってみたい♪という方も大歓迎です。

ぜひお手伝いをお願いいたしますね。

 


2019.06.09

🌻ひまわりの芽が出ました🌻

地域の農と環境を守るために

かんだ・かんだプロジェクトは活動しています

耕作放棄地に蒔いた種が芽を出しました。

 

沢山の人の心を癒してくれますように。。。

 

 

8月11日(日)

夏野菜収穫体験・ブルーベリー摘み体験

 


2019.06.02

🌻ひまわりの種まき終了いたしました

 

賛同してくださった女子たち

地元有志のおじさま方も

大勢の手を借りて種まきが出来ました。

 

たった一日でとてつもなく広い敷地に

畝立てから種まきまで終えるとは

さすがに思いもしませんでした。

皆様のお陰です。感謝です。

 

雨が降ればその後一週間ほどで芽がでるそうです。

富山県~石川県359号線を通ることがありましたら、ちらっと見てください。

花が咲くのが待ち遠しいです。

 

ひまわりの種を手作業で一粒一粒蒔いていきます

種まき後の畑(一部)

国道から見える位置にあります。

参加者の皆様と記念撮影


2019.5.28

【大豆の🌱芽が出ました】

昨日は久しぶりの雨☂

畑の植物たちにとっては恵の雨でした

 

雨が上がり、水滴の粒が輝いています

生命力を感じる小さな芽です

 

次回かんだ・かんだプロジェクト

皆様のお越しをお待ちしております♪

 

8月11日(日)

夏野菜収穫体験・ブルーベリー摘み体験

 


2019.5.20  『北日本新聞』に掲載していただきました

5月18日に開催したイベントを記事にしてくださいました。

小さな小さな活動だけれど

「種をまくことはいのちをつなぐこと」

 

私たちの命を守ることであり

次の命を生むことであり

大地を守ることなのです

 

 


2019.05.18

かんだ・かんだプロジェクト2019

田植え体験・大豆播種体験

 かんだ米おむすびランチ

イベント開催いたしました♪

 

晴天に恵まれ 無事イベントを終えることが出来ました。

稲の手植え体験では子どもたちが田んぼに入り、滑って転んで泥んこになるシーンもありましたが、それも愉しい思い出です。

田植え機にも乗る体験が出来て、まるでテーマパークのアトラクションのように大はしゃぎでしたね♪

田植え体験の前に

どこで苗が育つのか

どんな場所で育てているのか

ハウスの見学をします

子どもたちには新鮮に見えますね♪

大きな田植え機に乗せてもらって子どもたちは大興奮

真っすぐ綺麗に植えられていく様子を興味津々で見つめる子どもたち

 

こちらの写真は「ころがし」という道具

昔の方は、苗を植える場所をわかりやすくするため、こうした道具を使い水田に格子状の跡を付けていたのですね(*´ω`)

 

次回は8月です。

皆さんと一緒に植えた夏野菜を収穫いたします。もちろんどなたでも参加可能ですよ

 

ぜひいらしてくださいね~( *´艸`)

 

8月11日(日)

夏野菜収穫体験・ブルーベリー摘み体験

 


2019.5.4

【美しい田んぼのあぜ塗り】
小矢部市の山間にある『内山』という場所は
景観の素晴らしさがこの地の一番の宝です

 

一方で大自然ゆえの苦労も多いところ...
若い世代の農業離れが著しく
止むを得ず田畑を手放す家が後を絶たず
あちらこちらで耕作放棄地が目立ちます。

 

こうした地の過疎をなんとか食い止めたい
放棄地を開墾し内山の景観を守りたい

高齢化が進むこの地に交流人口を増やしたい

地元の活性化を目指したい

 

今回のこのプロジェクトは

そうした想いから生まれました

 

 

 

内山地域で昔から米作りをされる地元の方のお力を借り
今年は一年を通して米作りにチャレンジします

 

お借りするとは言っても
普段から田んぼを管理してくださるのは
田んぼの隣のお家の方 斎藤さん( *´艸`)

 

 

機械でも作れる畦だけれど
ここは手作業なんです
美しく塗られた畦にただただ驚きます
農薬を使わず除草剤を使わない
面倒な米作りを快く受け入れてくださいました


5月18日(日)は
いよいよ 手作業での田植えです
ドボドボッと田んぼの中に入って
苗を植えていきましょう〜(≧∀≦)

 


わたくし武部は
この場所で育った内山のお米で
おむすび🍙をつくりますよ
みんなで美味しいお米を育てましょう〜( ´∀`)

 

 

[第2弾]5月18日(土)
田植え体験・大豆播種
&貴重!かんだ米おむすびランチ
かんだ米1kgプレゼント♪


 

2019.5.4

タケノコ掘りから始まった本日のイベント
筍の見つけ方や根っこの深い筍の掘り方
地元の男性スタッフから手ほどきを受けながら
両手いっぱいに筍が採れました!

好天に恵まれ

心配していたイノシシの被害も無く

思う存分 筍掘りが楽しめたことと思います

 

午後からは野菜の苗植えです
茄子、トマト、ピーマン、オクラなどの夏野菜の苗。さつまいもの苗。里芋のタネ。 それぞれの植え方の違いもありましたよね

マリーゴールドやバジルを植えるのにも理由があるんですよね( ´∀`)

 

夏のイベントで収穫予定の
ブルーベリーの花も見ることが出来ましたし

 

また その付近を流れる川の流れが
急流にならないために石を詰めた袋を沈ませたり

畔にシバザクラを植える工夫など
地元農家さんから
自然に配慮した様々な努力を聴くこともできました

身体いっぱい動かして
 きっとヘトヘトなのではないでしょうか(*´꒳`*)


今日は『子どもの日』
昨日頑張ったお子様と
残り少ないGWを思いっきり楽しんでくださいね

次回はこちらです!!


[第2弾]5月18日(土)
田植え体験・大豆播種
&貴重!かんだ米おむすびランチ
かんだ米1kgプレゼント♪


2019.5.3

明日はタケノコ掘り体験と
里芋&夏野菜定植が一日で出来ちゃう てんこ盛りのイベントです(≧∀≦)!

 

かんだ・かんだプロジェクト2019
[第1弾]5月4日(土)
格別!タケノコ掘り・里芋と夏野菜定植体験

 

今年は裏年だそうで
(しかもイノシシ被害もありまして…)
タケノコに運良く出逢えるか心配なところです(´;ω;`)


今日は好天に恵まれ
夏野菜定植の畑を起こし
マルチ張りまで出来ました♪

 

ここにみなさんが手作業で
苗の定植をしていただきますよ
ご自身の手で植えた苗は可愛いですからね〜

明日は楽しみましょうね(о´∀`о)

 


次回は田植え体験です!!
今からでもお申込み間に合います(≧∀≦)

[第2弾]5月18日(土)
田植え体験・大豆播種&かんだ米おむすびランチ
かんだ米1kgプレゼント♪


2019.4.22

かんだ・かんだプロジェクトの畑は、里芋畑、米作りの水田、大豆畑、夏野菜の畑

4か所を予定しています。

ただいまスタッフは使わなった内山地区の耕作放棄地を開墾中です♪

皆さんと一緒に体験する畑は、こんなのどかな場所にありますよ。

お子様もどろんこになって楽しみましょう( *´艸`)

 

次回開催 5月4日(土)たけのこ掘り体験・里芋 &夏野菜定植体験


2019.4.21

里芋定植予定地の畝を作りました

主催者のかんだ・かんだプロジェクト実行委員長は小矢部を代表する里芋農家です。

こんな里芋畑が北蟹谷地域にはたくさん点在しています。

圧巻ですよ♪

里芋を植えたことはありますか?

さつまいもやじゃがいもを植える体験はされたことはあるかもしれませんね( *´艸`)

ひとつひとつ手作業で里芋の種イモを植えていく作業を一緒にしましょうね♪

次回開催 5月4日(土)たけのこ掘り体験・里芋 &夏野菜定植体験


2019.4.21

お寺ヨガ 開催いたしました♪

講師は県内各地でご活躍中の

ヨガインストラクター yurieさんです

静かに自分と向き合う瞑想タイムにふさわしいお寺の空間でした。身体も心もほぐしてくれる1時間となったことと思います。

ヨガの後は、北蟹谷地域特産野菜ヤーコン料理を試食していただきました。

ヤーコン春巻、ヤーコン餅。

どちらも素材のシャキシャキ感をいかしたレシピです。

次回5月4日のイベントではたけのこ掘り体験をします。たけのこご飯もご用意しておりますよ。楽しみにしていてくださいね。

次回開催 5月4日(土)たけのこ掘り体験・里芋 &夏野菜定植体験

 


2019.4.18

北日本新聞に取り上げていただきました。

かんだ・かんだプロジェクトは

5月4日からスタートする年間農業企画の前に「お寺ヨガ」を企画しております。

 

❖お寺ヨガ

  4月21日(日)13:30~14:30予定

  小矢部市松尾 速蓮寺 

  2,000円

  北蟹谷特産野菜ヤーコン料理付き♪

 
お申込み・お問合せはメールにてお願いいたします。
hakohide@p2.tst.ne.jp

2022.7.6

【お願いです】

かんだ・かんだ田んぼの

草取り協力してくださる方を募集いたします

手が足りないのでぜひご協力をお願いします!

 

とき:7月14日(木)、16日(土)

じかん:9時〜11時半ごろまで

持ち物:かま、軍手、タオル、水筒、着替えなど

集合場所:きたかんだの郷(小矢部市末友35)

  かんだ・かんだの田んぼの草取り

  不明な方は義浦 英昭まで連絡ください

 

塩分補給できるものなど、熱中症対策を

用意してご参加ください

 

※大雨の場合中止

※2日のどちらかで構いません

※1時間でも大丈夫です